「音楽関係」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[ファイル:音楽関係.png|サムネイル|イメージCG]] | [[ファイル:音楽関係.png|サムネイル|イメージCG]] | ||
[[音楽関係]]とは、[[ごろごろさーばー]] | [[音楽関係]]とは、[[ごろごろさーばー]]のスレッドの一つであり、音楽について話し合うスレッドである。スレッドの絵文字は「🔊」。「音関民」とはこのスレッドでよく話すメンバーのこと。 | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
48行目: | 48行目: | ||
(https://discord.com/channels/1093081990410014803/1278355791233028136/1278355791233028136) | (https://discord.com/channels/1093081990410014803/1278355791233028136/1278355791233028136) | ||
== ごろ鯖新世界 == | |||
'''ごろ鯖新世界'''とは、[[ごろごろさーばー]]のボイスチャンネルで定期的に開催されるイベントである。正式名称は「シンセサイザーを触る会」。某キラとは一切の関係が無い。 | |||
=== 概要 === | |||
==== ○○、シンセ説 ==== | |||
第一回(Rev1,10/17)で完成した構文。「車、シンセ説」から始まり、「根拠① 音が出る」などのこじ付けがなされる。音関民のなれの果てである。 | |||
=== 過去回 === | |||
SEQUENTIAL社のProphetシリーズにちなみ、開催会は「Rev1」などで表されている。 | |||
{| class="wikitable" | |||
|+2024年 | |||
! | |||
!'''開催日''' | |||
!テーマ | |||
!その他 | |||
|- | |||
|Rev1 | |||
|10/17 | |||
|「ごろ鯖新世界」 | |||
|初回。「○○、シンセ説」構文が開発される。 | |||
|- | |||
|Rev2 | |||
|10/18 | |||
|「シンセサイザー・ボコーダー」 | |||
|"新世界"の名称が定着したのはこの回から。音楽Botがステレオに対応していることが発見される。 | |||
|- | |||
|Rev3 | |||
|10/19 | |||
|「実機シンセの 良さを語ろう」 | |||
|読み上げBotにシンセの名前を覚えさせる会。 | |||
|- | |||
|Rev4 | |||
|10/23 | |||
|「耳コピ会」 | |||
|音だけでVCをしているメンバーをスポイラーで騙す遊びができた。 | |||
|- | |||
|Rev5 | |||
|11/02 | |||
|「Surge XT編」 | |||
|ソフトシンセ・Surge XTを触る配信。 | |||
|} | |||
== 主な参加者 == | == 主な参加者 == |
2024年11月2日 (土) 22:34時点における版

音楽関係とは、ごろごろさーばーのスレッドの一つであり、音楽について話し合うスレッドである。スレッドの絵文字は「🔊」。「音関民」とはこのスレッドでよく話すメンバーのこと。
概要
2023年12月28日、GorozinとMoku21の提案で設立された。話し合う内容は自由で、好きな音楽を発表したり、作曲、耳コピ等を行っていて、2024年10月現在ごろ鯖最多のメッセージ数を誇っている。
このページでの「音楽関係」は全てこのスレッドのことを指す。
沿革
主な制作物
楽曲
・27.mp3
2024年1月8日、Gorozinにより「27」と呼ばれる曲が投稿される。そして12日に、この曲でPV合作を作ることが決定した。Takaden28が前半、A1 daoが中半、Moku21が後半を作成することになり、製作が進んだ。(なお完成したとは言っていない)
そしてその年の10月1日、27のGorozin本人によるリメイクが投稿された。
・夜明けの逆説

2024年7月13日、Moku21が没になりかけたメロディを投稿。そしてその僅か4時間後、Gorozinによりクオリティの高いアレンジが投稿された。
さらに2日後の7月15日、MVが作られた。また、タイトルをごろ鯖文芸部[1]に依頼し、文芸部と音楽スレの相性の良さが発見された。
モジュラーシンセサイザー
モジュラーシンセサイザー(モジュラー、モジュラーシンセとも呼ばれる)は、様々な役割を持つモジュールを繋げて音を出すシンセサイザーの一種である。Gorozinによって持ち込まれ、様々な曲が作られた。
・Liminal Highway

6月27日、Moku21が投稿したCGをきっかけにGorozinが曲を作る。このころからCardinal、VCV Rackを使ったモジュラーシンセが話題に上がるようになった。
耳コピ
DAWやモジュラーシンセを使い、既存の曲の耳コピ・アレンジをすることも人気のジャンルである。(実はこのスレッドができる前に既に制作されていたジャンルらしい)
コンテスト系

第1回楽器指定音楽会
24年8月に開催され、Green end100、Gorozin、A1 dao、bonkura、Moku21(遅刻)が参加した。同じ楽器のみを使って、違う印象の曲が出来るかを検証したものである。
(https://discord.com/channels/1093081990410014803/1278355791233028136/1278355791233028136)
ごろ鯖新世界
ごろ鯖新世界とは、ごろごろさーばーのボイスチャンネルで定期的に開催されるイベントである。正式名称は「シンセサイザーを触る会」。某キラとは一切の関係が無い。
概要
○○、シンセ説
第一回(Rev1,10/17)で完成した構文。「車、シンセ説」から始まり、「根拠① 音が出る」などのこじ付けがなされる。音関民のなれの果てである。
過去回
SEQUENTIAL社のProphetシリーズにちなみ、開催会は「Rev1」などで表されている。
開催日 | テーマ | その他 | |
---|---|---|---|
Rev1 | 10/17 | 「ごろ鯖新世界」 | 初回。「○○、シンセ説」構文が開発される。 |
Rev2 | 10/18 | 「シンセサイザー・ボコーダー」 | "新世界"の名称が定着したのはこの回から。音楽Botがステレオに対応していることが発見される。 |
Rev3 | 10/19 | 「実機シンセの 良さを語ろう」 | 読み上げBotにシンセの名前を覚えさせる会。 |
Rev4 | 10/23 | 「耳コピ会」 | 音だけでVCをしているメンバーをスポイラーで騙す遊びができた。 |
Rev5 | 11/02 | 「Surge XT編」 | ソフトシンセ・Surge XTを触る配信。 |
主な参加者
- Gorozin...スレッド創設時から曲を投稿し続けている。作曲がとても上手い。LMMSユーザー。
- Moku21...7月頃からGorozinに教えられモジュラーや作曲を始めた。waveformユーザー。
- LMMS...ごろ鯖DTMの常連。無料とは思えない高機能を持っている。
- Synth1...同じくごろ鯖DTMの常連であり、無料ソフトシンセである。
リンク
https://discord.com/channels/1093081990410014803/1189865859380940810